ニュース 日本語化情報

方舟建築サバイバル『ArkCraft: The Rebirth of the World』の日本語化MODが公開

2025年3月1日

 古代世界を舞台にしたクラフト&建築ゲーム『ArkCraft: The Rebirth of the World』の日本語化MODが「ペ☆ヤング」氏によって公開された。同氏は3月1日にブログにて「arkcraftjpmod」の公開を発表しており、開発元からMOD公開の許可を得たことも合わせて報告している。

 『ArkCraft: The Rebirth of the World』の日本語化MODをアップしてみる - あぁ 2,3日ゆっくりしたい

 『ArkCraft: The Rebirth of the World』は2024年10月22日にSteamで発売されたオープンワールドのサバイバルクラフトゲームだ。

 プレイヤーは迫り来る洪水の脅威に備え、人類と動物を救うための「方舟(アーク)」を建造する。森林や山岳などさまざまなバイオームを探索し、資源を集めて道具や武器を作り、野生動物や自然災害から身を守りながら生存を目指す。スキルや技術をアンロックしていくシステムも特徴で、洪水後の世界再建という壮大なテーマが魅力の作品となっている。

 今回公開された日本語化MODについて、ペ☆ヤング氏は「一通り動作確認が済んでから〜と思いましたが、かなり時間かかりそうなので、一旦アップしてみます」とコメント。現状でも「ところどころ英語が残っていたりする」とのことで、完璧な日本語化ではないものの、日本人プレイヤーが遊びやすくなる助けになるだろう。

 MOD作成者は現在も災害後のワールドでの復興に向けた建築を進めている最中だそうで、今後も改良が継続される可能性がある。日本語でのプレイを望んでいたプレイヤーにとって待望のMODとなりそうだ。

 『ArkCraft: The Rebirth of the World』は現在Steamで1,200円(税込)で販売中だ。

システム要件

最低動作環境

  • OS: Windows 10
  • プロセッサー: Ryzen 3 3xxx
  • メモリー: 8 GB RAM
  • グラフィック: GTX 1070
  • DirectX: Version 12
  • ストレージ: 9 GB の空き容量
  • 追記事項: SSD推奨

推奨動作環境

  • OS: Windows 11
  • プロセッサー: Ryzen 5 5xxx
  • メモリー: 16 GB RAM
  • グラフィック: RTX 2080
  • DirectX: Version 12
  • ストレージ: 9 GB の空き容量
  • 追記事項: SSD推奨

-ニュース, 日本語化情報
-