
Tbjbu2開発、PlayWay S.A.販売のクリッカー農業シミュレーションゲーム『My Money Grows On Trees』が8月21日にSteamで配信開始されました。
本作は文字通り「お金の木」を育てる農場経営ゲームで、オンライン協力プレイにも対応した、ミニマリストなインクリメンタル系ゲームとなっています。
お金が木に生えるファンタジー農場経営

「“金のなる木”ってどんな感じだろう?」という誰もが一度は考えたことがあるファンタジーを実現したのが本作です。プレイヤーは自分だけの農場を舞台に、40種類以上のお金の木を育てながら、小さな農園から広大な「マネー・ファーム」へと発展させていきます。
基本的なゲームの流れは非常にシンプルで、「クリック、水やり、成長、収穫、探索、アップグレード、利益」というサイクルを繰り返していきます。

木からお金を収穫するためにひたすらクリックし、作物に水をやって成長を早めたり、時間をかけてじっくり育てたりと、プレイスタイルに合わせた農業体験が楽しめます。
希少な木の収集とアップグレード要素

『My Money Grows On Trees』では木の希少性が「一般、アンコモン、レア、レジェンダリー、ミシカル、ディバイン、アンビリーバブル」の7段階に分かれており、宝箱や金の延べ棒を探索して新しくて高価な木をアンロックしていく収集要素が用意されています。

また、農具や装備をアップグレードすることで農業や探検の効率を向上させることができ、温室や給水システムを建設して成長を早めるといった施設建設要素も盛り込まれています。新しい作物用地や木を建てて庭を拡張していく楽しみもあり、長時間のプレイでも飽きない仕組みが整っています。
オンライン協力プレイで友達と農場運営

『My Money Grows On Trees』の大きな特徴の一つが、オンライン協力プレイに対応していることです。友達と一緒にお金の木を育てながら、協力して効率的な農場運営を目指すことができます。
一人でコツコツ育てるのも良いですが、仲間と一緒にワイワイ楽しみながらプレイするのも魅力的な選択肢となっています。
リリース記念セールで20%オフ

『My Money Grows On Trees』は現在リリース記念セールを実施中で、通常価格1,200円のところ、9月5日まで20%オフの960円で購入可能です。
また、他のPlayWay S.A.タイトルとのバンドル販売も行われており、『Recycling Center Simulator』とのバンドルは36%オフの1,835円、『Thief Simulator』とのバンドルは7%オフの2,934円となっています。
なお、本作は日本語に完全対応しており、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語など合計14言語でプレイすることができます。
お金の木を育てるという夢のような体験を、クリック一つから始められる『My Money Grows On Trees』。リリース記念セール期間中に、一攫千金ならぬ「一クリック千金」の農場経営を体験してみてはいかがでしょうか。
システム要件
最低動作環境
- 64ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
- OS: Windows 10+
- プロセッサー: Intel Core i5-7400 @ 3.3 GHz or AMD Ryzen 3 3300X
- メモリー: 8 GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1050-TI or AMD Radeon RX 5500 XT
- ストレージ: 10 GB の空き容量