Steam 新作

深淵に挑む戦略カードゲーム『Doomspire』がSteamでリリース。ローグライクデッキ構築で古代の塔を攻略せよ

 Crater Studiosは9月19日、ローグライクデッキ構築アドベンチャー『Doomspire』をPC(Steam)向けにリリースしました。現在リリースセールとして通常価格1,700円のところ20%オフの1,360円で10月3日まで購入可能です。

古代の呪われた塔で繰り広げられる終末の冒険

 本作は、かつて天に届くほど高くそびえ立っていた古代の塔「Doomspire」が舞台となります。しかし現在、この塔は内側に崩れ落ち、その根は暗闇の深淵へと向かって伸びています。プレイヤーは自分だけのヒーローを作り上げ、恐ろしいボスたちと戦い、忘れられた宝物を発見し、生存をかけた戦いに身を投じることになります。

 ゲームは高速で展開されるローグライクデッキ構築システムを採用しており、毎回のプレイで異なる体験が楽しめます。戦略的な思考と予測不可能な展開が組み合わさった、手に汗握る冒険が待ち受けています。

美麗なビジュアルと多彩なダンジョン環境

 『Doomspire』では、溶岩が噴き出す灼熱のダンジョンから、神秘的な青い光を放つ深い森、そして古代遺跡の氷に覆われた回廊まで、さまざまな環境が用意されています。各ダンジョンは独特の雰囲気を持ち、炎のエフェクトや光の表現が非常に美しく描かれています。

 カードのイラストも細部まで作り込まれており、「Skorch the Dragon」のような強力なドラゴンカードから、氷属性の魔法カードまで、それぞれが個性的なデザインとなっています。戦闘中のエフェクトも派手で迫力があり、大ダメージを与えた際の数字表示は爽快感を演出します。

戦略性抜群のデッキ構築システム

 本作の核となるのは、プレイヤーが冒険の途中で新しいカードを獲得し、デッキを強化していくシステムです。拠点では愛らしいカエルのNPCがトークン交換を提供し、最大2枚のカードから選択する場面や、「Totems」「Schorch」「Lightbringer」といったテーマ別のカードセットから選ぶ重要な決断が求められます。

 戦闘では手札のカードを使ってミニオンを召喚し、敵と戦います。同じ種類のカードを複数組み合わせることで強力なコンボが発動し、1,550といった大ダメージを叩き出すことも可能です。また、回復アイテムの選択では即座の回復か最大体力の増加かを選ぶなど、戦略的な判断が常に求められます。

簡単操作で奥深い戦略性を実現

 本作は「簡単に始められ、無限にリプレイできる」をコンセプトに設計されています。直感的な操作でカードを選択・使用でき、初心者でも気軽に楽しめる一方、デッキ構築の組み合わせや戦略の幅は非常に広く、上級者も満足できる奥深さを備えています。

 巨大なボスとの一対一の戦いでは緊張感あふれるバトルが展開され、深度が進むにつれて難易度も上がっていきます。毎回異なるカードの組み合わせと敵の配置により、飽きることなく何度でも挑戦したくなる仕上がりとなっています。

価格・セール情報

 『Doomspire』は通常価格1,700円(税込)ですが、現在リリース記念セールとして20%オフの1,360円(税込)で10月3日まで購入可能です。なお、本作は日本語には対応していません。

『Doomspire』

  • 配信日:2025年09月19日
  • 対応プラットフォーム:PC(Steam)
  • 価格: 1,700円(税込)
  • 開発:Crater Studios
  • パブリッシャー:Crater Studios
  • 日本語対応:なし

その他のスクリーンショットや公式トレーラー

システム要件

最小動作環境

  • 最低: 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
  • OS: 64-bit Windows
  • プロセッサー: Intel CPU Core i3-2120 (3.3 GHz) / AMD CPU FX-6300 (3.5 GHz)
  • メモリー: 4 GB RAM
  • グラフィック: Nvidia GeForce GTX 760 (2 GB) / AMD Radeon HD 7850 (2 GB)
  • DirectX: Version 10
  • ストレージ: 1 GB の空き容量
  • サウンドカード: DirectX compatible
  • VRサポート: Not supported

推奨動作環境

  • 推奨: 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です

-Steam, 新作
-