Steam 新作

魔法学校経営シム『Wizdom Academy』が早期アクセス配信開始! 校長になって自分だけの魔法学校を運営

 Kipwak Studioは4月17日、魔法学校経営シミュレーションゲーム『Wizdom Academy』をPC(Steam)向けに早期アクセスで配信開始しました。

 『Wizdom Academy』は、魔法学校の校長になって学校の建設・運営を行う3D魔法学校経営シミュレーションゲームです。

 プレイヤーは学校をカスタマイズしながら自分だけの魔法学校を創設し、生徒や教師を募集し、彼らのユニークな個性や人生に触れていきます。また、学校の評議会を満足させ、様々な謎を解き明かしていくことも重要な要素となっています。

 学校の生命線となる「マナ」は徐々に不安定になっていくため、これを賢く収穫・保管・使用する戦略的な資源管理も求められます。マナ不足が発生した場合には、的確な判断と対応が必要になるとのことです。

 開発元によれば、クラシックなシティビルダーに魔法的な要素をくわえたゲームプレイや、独自の魔法使いコミュニティを管理・発展させたいコロニーシミュレーションファン、自分だけの魔法学校を運営したいファンタジー愛好者、そして資源管理や問題解決を楽しむ戦略ゲームファンにおすすめの作品とのことです。

早期アクセス期間は6ヶ月から1年程度

 早期アクセス版ですが、すでに完全に遊べる建設・管理ゲームとなっており、魔法アカデミーの建設、魔法使いの育成、多数のカスタマイズ、チャレンジ、進行オプションなど、すべての核となるシステムが実装されています。

 開発チームは早期アクセス期間を6ヶ月から1年程度と予定していますが、追加される機能の複雑さやコミュニティからのフィードバックによって変動する可能性があるとしています。

 また、早期アクセス期間中はプレイヤーからのフィードバックを元に、新しい学校の科目、ミッション、チャレンジ、リソース、カスタマイズオプション、マップなどの追加機能を実装する予定です。ゲームのポリッシュ、最適化、バランス調整も行われるとのことです。

 なお、コンテンツと機能が追加されるにつれて、ゲームの価格は上昇する予定とされています。

 『Wizdom Academy』はPC(Steam)にて早期アクセス配信開始中。期間限定のリリース記念セールとして、5月2日までは通常価格2,499円から10%オフの2,249円で購入できます。

システム要件

最低動作環境

  • OS: Windows 7 64-bit
  • プロセッサー: AMD or Intel, 3.3 GHz (AMD FX 8300, Intel i5 3000)
  • メモリー: 8 GB RAM
  • グラフィック: AMD/NVIDIA dedicated GPU, 2GB dedicated VRAM (Radeon RX 560, Geforce GTX 1050)
  • DirectX: Version 11
  • ストレージ: 6 GB の空き容量

※2024年1月1日以降、SteamクライアントはWindows 10以降のバージョンのみをサポートします。

-Steam, 新作
-,