
人気ターン制ストラテジーゲーム『Fantasy General II』の有志による日本語化MODが公開された。本MODは開発元から許諾を得て制作されており、全DLCを含む全テキストの翻訳に対応している。
『Fantasy General II』は、1991年に発売された『Fantasy General』の後継作として2019年にリリースされたターン制ストラテジーゲームだ。プレイヤーは75種以上のユニットを指揮し、地形や装備、魔法の効果などを考慮しながら戦いを繰り広げていく。キャンペーンモードでは、若き部族の指導者となって帝国との戦いに身を投じることになる。
これまで『Fantasy General II』は日本語に対応していなかったものの、有志の翻訳者たちが開発元の支援を受けて日本語化MODの制作に取り組んできた。そしてこのたび、全テキストの翻訳が完了。ベータ版としてv0.99が公開されている。
日本語化MODは、SteamグループのDiscordチャンネルにて配布されている。リリース履歴によると、2025年2月1日にv0.98が初公開され、その後2月9日にv0.99へとアップデート。訳語の揺れを修正し、全体的な翻訳品質の向上が図られている。
本MODの公開により、日本のプレイヤーにとってより遊びやすい環境が整った格好だ。『Fantasy General II』は現在Steamにて配信中で、価格は4,500円。また「Hero Edition」や「General Edition」といった上位版も用意されている。
Steam コミュニティ :: ガイド :: 日本語化する方法
システム要件
最低動作環境
- OS: Windows 8、10(64bit)
- CPU: デュアルコアCPU 2.5GHz Intel Core I2xxx もしくは同等のAMD CPU
- メモリ: 4GB RAM
- GPU: DirectX 11対応グラフィックスカード(VRAM 2GB)
- DirectX: Version 11
- ストレージ: 2.2GB
- 解像度: 1366x768以上
推奨動作環境
- OS: Windows 10(64bit)
- CPU: クアッドコアCPU 2.5GHz Intel Core I2xxx もしくは AMD Zen
- メモリ: 8GB RAM
- GPU: GTX 1060 3GB / AMD RX470 4GB以上
- DirectX: Version 11
- ストレージ: 2.2GB
- 解像度: 1920x1080推奨







