
開発者のTbjbu2は2025年9月26日、宇宙サバイバル・基地建設ゲーム『Star Crafter』をPC(Steam)向けにリリースしました。現在リリース記念セールとして、通常価格2,300円のところ10月7日1時59分まで40%オフの1,380円で購入可能です。
宇宙を舞台にした壮大な建設サバイバル

本作は、宇宙を舞台にしたサバイバル・建設・シミュレーションゲームです。プレイヤーは宇宙空間で資源を採掘し、基地を建設しながら生存を目指します。単なる基地建設にとどまらず、ロケットを製作して惑星やダイソンリングを建造し、星系全体を美しく進化させていく壮大なスケールが特徴となっています。
ゲームの早い段階から、ロケットや発射装置を構築することで惑星全体、ダイソンリング、さらにはダイソン球といった巨大構造物の建設が可能です。プレイを通して星系が絶えず変化し、進化していく様子を観察できるのも本作ならではの魅力でしょう。
採掘から製作まで幅広い要素を搭載

資源の採掘では、採掘レーザーを使用して惑星の表面や地下深くから様々な資源を入手できます。採掘した資源は、精錬所やファブリケーター、抽出機などの作業所で加工し、より高度な資源や設備の製作に活用していきます。
また、電気の管理や食糧の育成といったサバイバル要素も組み込まれており、単純な建設ゲームを超えた複合的なゲームプレイが楽しめます。星のテラフォーミングも可能で、惑星環境を自分好みに変化させることができるでしょう。
リリース記念セールで手軽に宇宙建設を体験

『Star Crafter』は現在、PC(Steam)向けに配信中です。通常価格2,300円のところ、リリース記念セールとして40%オフの1,380円で10月7日1時59分まで購入できます。なお、本作は日本語には対応していません。
宇宙を舞台にした壮大な建設とサバイバルを組み合わせた本作で、自分だけの星系を美しく進化させてみてはいかがでしょうか。
『Star Crafter』
- 配信日:2025年09月26日
- 対応プラットフォーム:PC(Steam)
- 価格: 2,300円(税込)
- 開発:Tbjbu2
- パブリッシャー:Tbjbu2, PlayWay S.A.
- 日本語対応:なし
その他のスクリーンショットや公式トレーラー
































システム要件
最小動作環境
- 最低: 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
- OS: Windows 10+
- プロセッサー: Intel Core i5-7400 @ 3.3 GHz or AMD Ryzen 3 3300X
- メモリー: 8 GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1050-TI or AMD Radeon RX 5500 XT
- ストレージ: 10 GB の空き容量
推奨動作環境
- 推奨: 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です