
what ab t-rexは9月19日、奇想天外なストラテジーシミュレーション『狂人怪胎幻想』をPC(Steam)向けに早期アクセスとして配信開始しました。価格は580円です。
常識を破壊する異色のストラテジーゲーム

『狂人怪胎幻想』は、オナラの推進力で空を飛ぶT-Rex、AK-47を構えるトイレゴブリン、股間大砲を装備した変態戦士など、常軌を逸したユニットたちを指揮する戦略シミュレーションゲームです。馬のような生物を愛する人にはとくにおすすめとされており、開発者は「馬スタイルのクリーチャーが好きなら、このゲームを愛するはず」と豪語しています。
プレイヤーはこれらの狂気に満ちたユニットたちを指揮し、混沌とした戦場で敵と戦います。ゲーム内では緑色の筋肉質クリーチャーの大群が車椅子に乗った骸骨兵士と激突したり、無数の人間がT-Rexの大群に立ち向かう壮絶な光景が展開されます。
革新的なユニット合成システム

本作の最大の特徴は「Fusion Mechanism(合成メカニズム)」です。2体以上の戦闘ユニットを融合させることで、より強力なハイブリッドユニットを生み出すことができます。この合成システムにより、プレイヤーは想像を絶する組み合わせの戦士を創造し、戦場に送り込むことが可能です。
戦闘は基本的に自動で進行しますが、プレイヤーは様々な戦闘カードを使用して戦況に介入できます。隕石を落として敵にダメージを与えたり、味方を自爆させたりと、破天荒な戦術カードが用意されています。
爆発と物理演算が生み出すカオス

ゲーム内では大規模な爆発エフェクトと物理演算により、キャラクターたちが宙を舞う爽快感あふれる戦闘が繰り広げられます。アリーナのような空間で馬人間たちが爆風に吹き飛ばされたり、平和な街中が異形の戦士たちによる血みどろの戦場と化したりと、視覚的インパクト抜群の戦闘シーンが展開されます。
サンドボックスモードも搭載されており、プレイヤーは自由に狂気の戦闘を創造することができます。現在はシングルプレイ専用ですが、将来的にはマルチプレイ機能の実装も予定されています。
価格情報
『狂人怪胎幻想』は現在PC(Steam)向けに早期アクセス版として580円で配信中です。本作は日本語には対応していませんが、視覚的なインパクトとシンプルな操作で言語の壁を感じることなく楽しめる内容となっています。
『狂人怪胎幻想』
- 配信日:2025年09月19日
- 対応プラットフォーム:PC(Steam)
- 価格: 580円(税込)
- 開発:what ab t-rex
- パブリッシャー:what ab t-rex
- 日本語対応:なし
その他のスクリーンショットや公式トレーラー






システム要件
最小動作環境
- 最低:
- OS: Windows 7/8/10/11
- プロセッサー: Intel i3-14100 /AMD Ryzen™ 5 5500
- メモリー: 4 GB RAM
- グラフィック: GTX1060/RX580
- DirectX: Version 11
- ストレージ: 8 GB の空き容量
- サウンドカード: DirectX 11 Sound Device
推奨動作環境
- 推奨:
- OS: Windows 10/Windows 11
- プロセッサー: Intel i7-14790F/AMD Ryzen™ 9 7900
- メモリー: 8 MB RAM
- グラフィック: RTX3080/RX 6800 XT
- DirectX: Version 11
- ストレージ: 8 GB の空き容量
- サウンドカード: DirectX 11 Sound Device