
株式会社ビジュアルアーツは2025年3月5日、恋愛アドベンチャーゲーム『AIR』のSteam版をリリースした。発売を記念して3月19日までの2週間、10%オフの2,880円で購入できるセールを実施している。
『AIR』はビジュアルノベルスタジオ「Key」のデビュー2作品目として2000年に登場し、後にTVアニメや劇場映画化もされた人気作品だ。「親子の愛」をテーマに登場人物たちの繊細な心情を描いた物語が特徴で、『CLANNAD』や『リトルバスターズ!』などを手がけたKeyの代表作として多くのファンに支持されてきた。
物語は、人形を操る旅芸人の青年・国崎往人が一つの田舎町で神尾観鈴という少女と出会うところから始まる。彼は亡き母から伝えられた「空に羽根を持つ少女を探せ」という言葉の意味を求めて旅を続けていた。町で観鈴や霧島佳乃、遠野美凪といった少女たちと出会い、徐々に過去の記憶や少女たちの秘密に迫っていく展開となる。
今回のSteam版『AIR』の特徴として、これまでのWindows版には収録されていなかったキャラクターボイスが主人公を含め全編実装された。川上とも子や岡本麻見、柚木涼香、緑川光といった豪華声優陣によるフルボイスとなっている。
また、『AIR』唯一の外伝小説「初空の章」もビジュアルノベル化してフルボイスで収録されている。この外伝では、本編の「SUMMER編」の前日譚である千年前の夏の物語を楽しむことができる。
さらに、グラフィック面ではHD画質への対応にくわえ、LEDバックライト液晶ディスプレイの発色に合わせてCGのカラーリングを再調整。テキストは日本語、英語、中国語(簡体字)の3言語に対応し、プレイ中いつでも表示言語の切り替えが可能となっている。
操作面では、外付けゲームコントローラーやタッチ操作に対応。Valve Corporationが販売するオールインワンポータブルPCゲーム機「Steam Deck」や「Steam Deck OLED」にも完全対応しており、ボタンやトリガーを使ったテキスト送りや早送り、早戻しはもちろん、画面タッチでの操作も可能だ。
発売から20年以上経った今でも色あせない人気を誇る本作。これまでプレイしたことがない人も、懐かしさを感じるファンも、この機会に名作を体験してみてはいかがだろうか。
システム要件
最低動作環境
- OS: Microsoft Windows® 10(64bit版)/11(64bit版)
- プロセッサー: intel® Core™ i3以上
- メモリー: 4 GB RAM
- グラフィック: 512MBのビデオメモリ
- DirectX: Version 11
- ストレージ: 3 GB の空き容量
- サウンドカード: DirectSoundに対応したサウンドデバイス
- 追記事項: タッチデバイスをサポート、Steam Deckではプロトンバージョン8を推奨
推奨動作環境
- OS: Microsoft Windows® 10(64bit版)/11(64bit版)
- プロセッサー: intel® Core™ i5以上
- メモリー: 4 GB RAM
- グラフィック: 1GBのビデオメモリ
- DirectX: Version 11
- ストレージ: 3 GB の空き容量
- サウンドカード: DirectSoundに対応したサウンドデバイス
- 追記事項: タッチデバイスをサポート、Steam Deckではプロトンバージョン8を推奨





©VISUAL ARTS/Key